GWに突入しました。
福井県のとある渓流で、渓流仲間との集いがあるので参加すべく、出発します。 集合は各々、午後に現地集合となっているので、午前中はホーム河川で釣りします。 朝7時ころにホーム河川到着。 まだまだ水位がやや高めで、いつものポイントは水勢も強め。まだちょっと時期的に早いかな~と思ってましたが、幸先よくヒット!! 20cmほどですが、幅広の本流育ちの良いアマゴ。 このポイントはここまで。 前回、調子の良かったポイントに行きますが、先行者アリ。 仕方なく、少し離れた場所のトロ場にミノーを投げると、、、なにかショートバイトしてくる。 スプーンにチェンジすると、着水直後にヒット。。。。 しかーーし、ちょっとファイトが違うなぁと思っていたら、案の定、ニジマスちゃんでした(^^;;; そこからニジのオンパレード。。。投げても投げてもニジ、ニジ・・・ 少し水の勢いのある場所からはアマゴが反応してきますが、先にニジが反応しちゃうので、場が荒れてしまいアマゴの警戒心が強くてバイトしてくれない。 なんとか20ちょいのアマゴが1匹釣れましたが、それまでにバラシも含めてニジマスが数匹ヒットしてくる有り様。 さらに移動。 前回にバラしまくったポイントに入ると、、、、やはりトロ場ではニジマスが。。。。この前の夕マズメにバイトだけは連発したのは、ニジマスの群れだったのか?? いつの間にこんなにニジが多くなってしまったのか(^^;; 上流の釣り堀から大量脱走してきたのかも。 流れの強い場所を探ってチビアマゴが2匹ほど追加。 結局、アマゴ4匹釣って、ニジマスは6匹ほど。 この川でアマゴよりニジマスの釣果が多いなんて、、、、、、唖然。 10時になったので、仲間との合流場所へ移動~~ 峠をいくつも越えて、釣れそうな川を幾つも横目に見ながら、走り抜け、13時ころに到着。 川を見ると、、、、なんか濁ってますな。 初めて釣る川なので、平水の状態が判らないけど。。。。多分、かなり濁ってる(^^;;; 昼食を食べていると、参加者のK石さんがやってきた。 すでに竿を出していたようですが、釣れないとの事。 HヒロさんとN川さんもやってきて、幹事のOさんKさんを待ちます・・・ が、あと少し、、、なんて連絡が入ってもなかなか到着しません(^^;; 16時近くになって、やっと幹事到着~~ 早速、Nさん御用達のポイントへ移動します。 この場所もヨサゲな場所ですが、濁りが強め、流れも強め。 それでも釣って釣れなくはない状況だと思うのだけど、反応はありません。 この川に詳しい、NさんHさんもアチコチと移動しまくっているので状況は宜しくない。 こんな時は出来る限り大きく移動した方がいいのですが、もう夕方、集いの時間も迫っているので、小移動のみ繰り返して、とある小さな堰を見つけてエントリー。 堰の下流、早瀬の中の、沈んだ岩の直下の緩流帯を通すとやっとヒット~~~ を~~この川での初めての生命反応~~~~ しかーし、手前でポロリとバレる(^^;;; 堰の上でも、一度、カツン!!と反応がありましたが、魚が小さいのか、即バレる。 そうしているうちに、陽も暮れてオシマイ~ 集合地点に戻って、宴会準備です。 各自、持ち寄った食材や酒なども片手に楽しい一時。 この日のうちに帰るHさんやワタシはノンアルコールで(笑) 途中、アイちゃん親子や、Iさんも合流して釣り談義に花が咲きます。 そして22時、後ろ髪を引かれつつワタシは撤収しました。 残った人は宴会を楽しみつつ、翌日の釣りも楽しんだようでした。
by sierra-outdoor
| 2018-04-29 23:17
| 渓流釣り
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
GWは福井に行かれてましたか。
写真をみると、思い切り雪代が入ってますね。 まだ前の週の雨の影響が残っていたのかな? それはそうと、しえらさんのホーム河川も、どこかの川みたいにニジマスが沢山釣れたみたいですね。(^^ゞ たぶん一時的な事だと思いますよ。
Like
![]()
福井の川は釣果は二の次(釣れるに越したことはないケド・笑)
集まる事に意義がある、と思ってましたので(^^;; ニジはねぇ、、、きっと何処かの養魚場か釣り堀から集団脱走したですね。 今年はメチャメチャ多い、、、アマゴより先に喰うもんだから場が荒れる・・・
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |